本記事は月刊人材ビジネス2024年8月号で執筆した内容を加筆修正したものです。 日本の法務省の在留外国人統計によると、日本に住むラオス人は約3,000人。アジアの諸外国に比べてまだまだ少数ですが、ラオス人雇用には大きな魅…
ラオス人雇用の魅力
行政書士が解説!外国人留学生の適正校とは?
このページでは、外国人留学生の受入に関し、法務省出入国在留管理局が通知している適正校について解説しています。分かりやすさを優先して、ポイントだけ解説していますので、もっと詳しく知りたい場合は、各省庁の公式サイトなどを確認…
交換留学生のビザ申請 来日までフルサポート
こんなお困りごとはありませんか? 交換留学生のビザ取得で絶対に失敗したくない 相手国大学への責任があるため、ビザ申請をプロに任せたい 交換留学生のビザの申請書類を作成したり申請したりする時間がない 日本側の許可(在留資格…
元日本人、親が日本人の方が、日本国籍を取得するサポート
元日本人・親が日本人だけど、日本国籍を持っていない方へ 実の親が日本人であっても、日本国籍を持っていない方も多いです。当事務所では、以下のような方が、日本国籍を取得するためのサポートしております。 もともと日本人であった…
外国人の査証申請 日本領事館に提出する査証申請書の書き方
この記事では、外国人が来日する前に、日本領事館に提出するための査証申請書の書き方について解説しています。 日本の出入国在留管理局から「在留資格認定証明書(COE)」が発行されている場合と、いきなり短期査証を取る場合で若干…
短期滞在数次ビザ申請に必要な書類(ベトナム、フィリピン)
短期滞在数次査証を申請できる人 短期滞在数次査証は、誰でも申請できるわけではありません。下記のように安定した企業の社員や、来日実績のある人が対象となります。 下記の7つがありますが、実際には、(4)と(7)に該当するケー…
海外大学の外国人学生のインターンシップについての説明会
海外大学から外国人インターン生の受入を検討されている企業様、人材会社様向けに、下記の内容で説明会を開催しております。 開催日時 2025年4月12日(土)15:00~16:00 2025年4月19日(土)15:00~16…
監理団体の事業承継についての説明会
監理団体の事業譲渡や引継を検討されている企業様向けに、下記の内容で説明会を開催しております。譲渡したい、譲渡されたい企業様、どちらも対象とした内容です。 開催日時 2025年7月19日(土)13:00~14:00 202…
技能実習生の監理団体を事業譲渡(買収)するときのポイント
本記事は、月刊人材ビジネス誌にて執筆した内容を加筆して掲載しております。 技能実習生の受入に関し、様々なサポートを行う監理団体。その数は、全国で約3000社になります。この中には、売却先を探している団体もあります。本稿で…
特定技能ビザの受入条件:非自発的退職者について
特定技能ビザで外国人を雇用するためには、雇用主側に様々な要件がありますが、その1つに下記があります。 直近1年間に非自発的退職者がいないこと 非自発的退職者について、説明しますね。 なお、本記事は、法務省から出ている特定…

相談の予約、お問い合わせは、下記フォームより送信ください。