就労ビザとは別に、フィリピン海外雇用庁(POEA)の承認が必要
フィリピン人を雇用する場合、就労ビザの取得とは別に、フィリピン海外雇用庁(POEA)の承認が必要となります。
つまり、POEAの承認がないと、せっかく就労ビザが許可されても、日本で働くことはできません。
承認の審査は、POEAもしくは、日本拠点であるPOLO東京で行われます。POEAやPOLOの手続きは、必要書類も多く煩雑ですが、この手続きがあるからこそ、日本で就労するフィリピン人の失踪者や早期退職者は、他の国と比較して非常に少ないという良い面もあります。
また、2017年の8月以降、原則として日本企業がフィリピン人を直接雇用することはできなくなっています(日本国内での転職の場合を除く)。フィリピン人が日本で就労する場合、POEA認定の現地エージェントを通して、雇用することとなります。
※当事務所では、POEA認定の現地エージェントと提携しており、これまで日本企業に送り出した経験もございます。当事務所で就労ビザ手続きを代行させていただく場合、現地エージェントのご紹介も可能ですので、お問い合わせください。
※日本国内での転職の場合も、POLO手続きは必要です。
※POLO手続きは、多数の書類作成、英語への翻訳、POLO独自のルールへの対応、補正など、かなり煩雑です。当事務所では、POLO手続きを専門とする会社と連携して業務を進め、フィリピン人が日本で早期に勤務開始できるようにサポートしております。
フィリピン人雇用 手続きの流れ
フィリピン在住のフィリピン人を雇用する際の一般的な流れとなります。
- 雇用する企業が、POEA認定の現地エージェント(フィリピンの人材紹介会社)と契約する(当事務所からの紹介可能)。
- POEAもしくはPOLO東京に、承認に必要な書類を提出。英語での面接がある場合もあります。(通訳者の同席も可能)
- POEAもしくはPOLO東京から承認書が発行される。
- 出入国在留管理局で在留資格認定証明書申請(就労ビザ申請)
※就労ビザ申請手続きは、当事務所で代行可能です。 - 出入国在留管理局から認定証明書が発行される。
- フィリピンの日本大使館で査証申請
- 査証発行
- POEAにて海外就労許可申請
- POEAの就労許可
- 来日
※6~10については、順番が前後する場合があります。その時のPOEAの運用により異なります。
参考:POLO東京での承認申請に必要な書類
フィリピン国内には、POEAの手続き代行機関があります。こうした現地機関に依頼されたほうが早く、コストも安く済みますが、日本国内で手続きされる場合、POLO東京での手続きとなります。POLO東京が必要としている書類は下記です。実際には、個別の状況に応じて追加書類があるようです。
- Accomplished POLO Application Form (click here)
- Business License/Permit
- Company Profile (click here)
- For Companies:
a. Company Registration (登記事項証明書) - For Sole Proprietorship/ Small Enterprise:
a. Business Permit
b. Latest tax payment receipt - List of task, duties, and responsibilities and/or description of the occupational category to be performed by Filipinos with Specified Skills (click here)
- Recruitment Agreement (click here)
- Copy of the valid POEA license of the Sending Organization, identification page of the Passport of the owner of the Sending Organization and the authorized representative of the Accepting Organization
- Manpower Request/Job Order (click here)
- Master Employment Contract, Written Employment Conditions, and Payment of Wages (click here-Annex B) (click here – Annex B1)
- Salary Scheme (click here)
- Dispatch License or Permit
- List of Names and Addresses of Clients (click here)
- Company Brochure/Pamphlets/Flyers
POLO申請の流れ
POEAの運用方針によって、手続き方法が多少変更になる可能性がありますが、おおまかな流れは下記となります。
- 当事務所:POLOとの事前折衝(必要書類の確認、調整など)
- 貴社→当事務所:決算書類コピーなどをお預かりします
- 当事務所:POLO申請書類の作成、英訳
- 貴社:内容確認、捺印
- 当事務所:POLOへの申請(郵送もしくは持参)
- POLO→貴社(もしくは当事務所):補正対応の通知
- 当事務所:補正対応
- 貴社:確認、捺印
- POLOより許可証が届く
※補正対応がないこともあります。ただ、POLOは指摘をするのが仕事という側面もあるようでして、何かしらの補正があることが多いです。特に指摘されるのは、年収、月収、時間あたりの給与、給与から控除される金額とその理由などです。よくわからない控除名目があると審査が長引くこともありますので、そのあたりのアドバイスもさせていただきます。
フィリピン人の就労ビザ・POLO手続き 代行サービス
サービスに含まれること
- 申請書類一式の作成
- 行政庁との折衝、補正対応
- 出入国在留管理局での申請代行
- 在留認定証明書(許可証)の受領、国際郵便での郵送
- 本国日本領事館での査証申請サポート
- POLO手続き一式(POLO申請書類一式の作成、英語への翻訳、フィリピン大使館での面接同行、通訳、POLO機関との折衝など)
- POEA認定送り出し機関に支払う公示手数料(POLO申請を通すためためには、フィリピン政府認定の送り出し機関により、一定期間の公示が義務づけられており、その手続きのために支払う費用です)
お客様に行っていただくことは下記です。お客様自身で書類作成したり、翻訳したりする必要はございません。
- 当事務所で作成した書類一式の内容確認、署名、捺印
- 必要書類(決算書類など)のご用意
- フィリピン大使館での面接対応(面接がある場合)
就労ビザ取得代行サービス(フィリピン人) | 16万円+税 |
POLO手続き一式 | 22万円~ |