高度専門職1号ハ (会社経営者) 提出書類一覧

このページでは、高度専門職1号 ハ の申請をするための必要書類を紹介しています。実際の必要書類は個別の状況によって異なりますが、一般的な必要書類は下記となります。

高度専門職1号ハ ビザ申請に必要な書類

高度専門職1号ハを申請する場合、下記の書類が必要になります。

全ての方に共通する書類

書類 備考
証明写真(3ヶ月以内に撮影したもの 縦40×横30mm)
パスポート(提示)
在留カード(提示)
高度専門職ポイント計算表
直近年度の住民税課税証明書 市役所で発行
直近年度の住民税納税証明書 市役所で発行

高度専門職ポイントを証明する書類(例)

高度専門職ポイントを証明する書類は、人によって異なります。

ポイント項目 証明書類(例)
学歴 最終学歴の学位証明書
職歴 在籍していた会社から発行された在職期間証明書
年収 現在在籍する会社から発行された年収見込証明書
日本語資格 日本語能力試験N1・N2合格証
日本の国家資格 資格の合格証明書
経営者である証明 経営する会社の登記事項証明書(3ヶ月以内発行)
特別加算 (本人)
  •  特許証の写し
  • 学術論文データベース 該当箇所の写し
 特別加算(所属機関)
  • 国からの補助金交付決定通知書の写し
その他  審査官から個別に指示される書類

※高度専門職1号ビザは個別に審査されるため、審査官から追加書類を求められることがあります。

高度専門職1号ハ よくある追加書類

高度専門職1号ハの申請をした時、出入国在留管理局から、追加書類提出通知書が郵送で届くことがあります。オンライン申請の場合は、メールで通知が届きます。追加書類の例は以下です。

事業計画書

新規設立の会社は3年分、既存会社の場合は1年分を提出することが多いです。主たる事業、商品、取引先、売上の根拠などを詳細に記載する必要があります。

事業所の賃貸契約書、写真等

独立した事務所を確保していることの根拠として提出が求められます。

 


この記事を作成した人 つくばワールド行政書士事務所 行政書士 濵川恭一

 

相談の予約、お問い合わせは、下記フォームより送信ください。

    ※メール送信できない場合。お手数ですが、下記まで直接メールでお願いいたします。
    oto@svisa.net

    ◆無料相談◆
    ・オンラインにて30分程度の相談となります。
    ・3ヶ月以内に手続きをする予定のある企業様、個人の方向け
    ※永住者ビザに関する無料相談は行っておりません。(過去にご依頼いただいた方を除く)

    ◆有料相談◆
    ・オンライン、来所にて1時間程度の相談となります。(1時間11000円)
    ・具体的な書類の書き方や対策など、時間の範囲内でできるだけの回答をさせていただきます。
    ・相談後、1週間以内の追加相談が無料
    ・相談後、依頼いただいた場合、有料相談料は業務の料金の一部に充当します(実質、無料相談)

    どのような相談ですか?
    技術・人文知識・国際業務(一般企業で働くビザ)経営管理ビザ配偶者ビザ永住者ビザその他

    ページトップへ戻る