相談事例:特定技能在留資格申請書の質問事項に「無」と記載するリスク

特定技能の在留資格申請書には、多数の記入事項があります。特に、有無で回答する質問については、全て「無」「該当なし」と記入しています。万が一、事実と違っていた場合、どのような問題がありますか?

特定技能の在留資格申請書には、有無で回答する質問が多数あります。特に、技能実習や特定技能では、30個ほどの質問事項がありますよね。例えば、「これまで、申請人は、国内外において犯罪歴・違反歴はありますか?」「雇用主に犯罪歴、違反歴はありますか?」といった質問です。

これらの質問については、多くの企業が「無」にチェックをしていると思うのですが、厳密に精査して本当に「無」であるか再度確認してください。筆者の現場感覚としては、本当に全て「無」と記載できる企業は多くはありません。

ただし、「有」と記載すると、非常に面倒であることも事実です。なぜ「有」なのか、その詳細と経緯、原因、再発防止のための対策などを文章で提出しなければいけないからです。再発防止対策については、ありきたりの文章では認めてもらえません。個別具体的かつ実現可能な対策を、そのスケジュールとともに提出することが求められます。在留資格申請書を書く際、関係各所に軽く確認して、「無」でいいよねという感じになっているケースもあると思うのですが、これは非常にリスクが大きいです。

もし、本当は「有」なのに、「無」と記載してしまったら、それは虚偽申請になります。虚偽申請になると、在留資格申請は不許可(もしくは不交付)となりますし、状況次第では、職業紹介免許や労働者派遣免許の取消になる可能性もあります。万が一、労働者派遣免許が取り消されたら、派遣先企業に多大な迷惑と損害を与えてしまいます。この点は、慎重すぎるほど十分に留意してください。

外国人雇用、在留資格に関する初回相談料 1時間 11,000円
つくばワールド行政書士事務所では、じっくりとお客様の状況やご要望をお聞きし、質の高い相談を提供したいと考えているため、初回に限り、1時間あたり11,000円の相談料をいただいております。
オンライン(ZOOM、スカイプ等)、面談、電話の中から、ご都合のよい方法をお選びください。行政書士の予定があいていれば、当日のご予約も可能です。貴社内での相談等をご希望の場合、別途交通費をいただいております。
なお、相談後、ビザ申請代行業務等を依頼いただいた場合、相談料は業務料金の一部に充当します(実質無料相談)。

この記事を作成した人 つくばワールド行政書士事務所 行政書士 濵川恭一

 

相談の予約、お問い合わせは、下記フォームより送信ください。

    ※メール送信できない場合。お手数ですが、下記まで直接メールでお願いいたします。
    oto@svisa.net

    ※当事務所のサービスを必要とする方に、最大限のサポートを提供させていただくため、誠に恐縮ですが、以下のようなご事情の方は、有料相談をご利用ください。

    ・今すぐに手続きする必要はないが、事前に全体的な話や注意点等を聞いておきたい
    ・手続きは既に他の事務所に依頼しているが、セカンドオピニオンを聞きたい
    ・非通知や匿名希望のご相談

    どのような相談ですか?
    技術・人文知識・国際業務(一般企業で働くビザ)経営管理ビザ配偶者ビザ永住者ビザその他

    ページトップへ戻る