近年、永住申請が非常に難しくなっています。永住申請に必要な書類は年々増えておりますが、永住許可率は年々下がっています。2020年、永住申請の許可率は50.1%でした。永住申請しても、約半分しか許可になっていないのが現状です。
永住申請は、他の在留資格申請に比べ、外国人が自分で書類を作成して申請することが多いです。つまり、弁護士や行政書士には頼まずに、自分で手続きする人のほうが圧倒的に多いです。
自分で申請して許可になるなら、全く問題ないのですが、最近の永住審査では、本当に小さなことで不許可になるケースが増えています。ほんのちょっと注意していたら、許可になったのにと思うケースもたくさん見てきました。
そこで、本セミナーでは、これまで10年以上にわたり入管業務の最前線で働いてきた行政書士が、永住申請のポイントを分かりやすく解説します。また、時間内であれば、参加者からの質問にできるだけ回答させていただきます。永住申請に関するあなたの不安が少しでも解消できるようなセミナーにしたいと思っています。
目次
こんな方にお勧めのZOOMセミナーです
- 自分で永住申請したいけれど、不明点を解消しておきたい。
- 永住申請について質問したいことがたくさんある。
- 今永住申請できるのかわからなくて困っている。
- 雇用する外国人から永住者ビザを取りたいと相談された。
- 外国人の友人から身元保証人を頼まれたけれど受けてよいのか悩んでいる
永住者ビザの取り方 解説セミナー&質問会 の内容
本セミナーは、下記の内容となっております。講師が一方的に話すのではなく、いつでもチャット機能を使って質問できます。時間内なら質問は無制限に受け付けます。
永住者ビザ申請に関するよくある質問7連発
永住者ビザ申請の際、お客様からよく受ける質問を7つ厳選し、それを行政書士が解説します。例えば、下記のような質問を解説します。(質問内容は変更になる場合がございます)
- 3年前の年収が低いのですが、大丈夫ですか?
- 年金を払っていない期間が少しだけあるのですが、問題ないですか?
- 転職してから8ヶ月ですが、もう少し永住申請を待ったほうがよいですか?
永住理由書の書き方 重要ポイントを解説
これまで1000件以上の理由書を書いてきた行政書士が、永住理由書の書き方を丁寧に解説します。
参加者からの質問タイム
永住申請に関することなら、何でも質問OKです。原則、質問が全て終わるまでセミナーも終わりません。(最大3時間まで)
セミナー終了後、行政書士が作成した永住理由書テンプレート(ひな型)をワードデータで差し上げます。2022年4月に作成したテンプレートです。
講師
つくばワールド行政書士事務所
行政書士 濵川恭一
講師はこんな人です。
開催日時(ZOOM開催)
第1回 2022年4月30日(土)20:00~最大23:00 定員に達したため申込締切ました。
第2回 2022年5月7日(土)20:00~最大23:00 参加者募集中
※途中退席は自由です。最大23時まで行います。
セミナー参加費
永住者ビザの取り方 解説セミナー&質問会 | 8,000円(税込) |
---|
お支払い方法 | クレジットカード |
---|---|
お支払いの時期 | セミナー前日までの前払い |
参加申込方法
下記お問い合わせフォームよりお申込みください。
メッセージ本文に、セミナー参加希望日をお知らせください。
メールアドレスの間違いが多くなっております。メールアドレスの間違いがないよう送信前に再度確認ください。
お支払い方法
永住者ビザの取り方 解説セミナー&質問会 クレジット決済画面
※上記をクリックするとクレジット決済画面に飛びます。いきなりお支払いにはなりませんので、ご安心ください。
入金確認後、ZOOMの招待メールを送ります。
よくある質問
ZOOMで顔出ししなければいけませんか?
いえ、顔出し不要です。ZOOMのウェビナー機能を利用しますので、参加者の顔は写りません。
ZOOMを使ったことがないのですが・・・
こちらから、お客様のメールアドレスにZOOMのリンクを送ります。当日、そのリンクをクリックしていただくだけで参加できます。ZOOMの登録や設定は不要です。インターネット環境があれば大丈夫です。
スマートフォンからでも参加できますか?
はい、大丈夫です。
参加者は何人くらいですか?
定員は5名です。少人数での開催ですので、一人ひとりの質問時間はたっぷりあります。
質問はどのようにするのでしょうか?
チャット機能を使っていつでも質問してください。スムーズな進行のため、チャットでの質問が全て終わった後、音声(自分の声)での質問ができます。
帰化申請も考えており、帰化申請についての質問もしたいのですが、可能ですか?
はい、可能です。ただし、質問者が多い場合、先に永住申請に関する質問に回答し、それが終わってから帰化申請の質問を受け付けます。
セミナーに欠席した場合、返金可能ですか?
ご自身の都合でセミナーに欠席された場合、返金はしておりません。ただし、次回のセミナーに無料で参加いただけます。
同業者(行政書士、社労士等)ですが、参加できますか?
はい、可能です。本セミナーは永住申請する外国人本人(もしくは日本人の夫・妻)を想定した内容ですが、永住申請に関することでしたら何でも質問いただいて構いません。